ゲンガーとスライムとパラディンズ

思ったことのアウトプットの練習や、日々のことを書くかもしれません。要するに雑記。

人間万事塞翁が馬

という言葉がある。

 

この先の未来は誰にも予測できない、禍福は常にどうなるか分からない、といった意味だそうだ。

 

2020年はまさしくそんな年であったと思い、このタイトルにした。

幸せの在処は過去に偏る傾向があると自負しているので、まだ直近であるこの年は果たして幸か不幸かまだ判断が付かないので、そういった意味でも塞翁が馬だろう。

 

______________________________________________

 

 

2020年はいきなり、長期入院から始まった。

結核だった。丁度新型コロナウイルスが話題に上り始めていた時期でもあったので当時は「もしや・・・」と覚悟もした。

ここで、不幸だと思った。転勤して憧れだった東京生活でもあったし、当時見通しのたたない長期入院で人事異動が囁かれたからだ。

 

精神面でも、最初の2週間ほどは非常に辛かった。隔離病棟という閉鎖された空間は、まるで世界から隔絶されて外で何が起こっていても関係ない、みんなから仲間外れにされている錯覚さえ覚えた。

 

選択、行動の末会わないのと物理的に会えないとでは天と地ほどの差を痛感し、心が押しつぶされる寂しさに襲われた。入院期間中、友人がお見舞いに来てくれた時は涙した。

それ以来、会える時に会う、が自分の信条として芽生えたと思う。

 

およそ1ヶ月半の入院により完治には至らないものの、現代医療により無事寛解した。現在では後遺症なども一切なく、健康に過ごしている。

 

 

退院してからはコロナウイルスが猛威を奮い、緊急事態宣言まで発令されたのは記憶に新しい。ここで自分は、幸運だったのかもしれないと思った。

隔離されていたとはいえ、安全な場所で過ごし、健康な生活が提供されていたからだ。

給与も傷病手当金で保障されていたため、尚更だろう。

 

 

と喜んでいたのも束の間、5月半ばに衝撃が走った。復帰した職場で、結局転勤を命ぜられた。

転勤先として告知された場所は以前勤務していた店舗。周りは知っている店舗だから気持ちは楽でしょうと言ったが、全くそうでなかった。

労働環境は苛酷で、何度も転職を考え、メンタルもやられかけた場所だ。

当時、心療内科に通わなかった自分が偉いと思う(?)

そう考えると絶対に戻りたくなかった。また感情を抜きにしても、東京での労働環境と以前の勤務先での労働環境で同じ給料とは、全く納得がいかなかった。

実情を知ってしまったとでも言おうか。

そして極めつけが管理が雑すぎる人事だ。

 

話を要約すると、入院で抜けた分の人員を以前の店舗から補てんしたのはいいけど、補てんしたら今度は以前の店舗が人手不足になっちゃったからやっぱり君以前の店舗に戻って!というあまりにもその場判断がすぎる内容だった。

自分も東京に赴任してきて半年もたっていない状況で、さすがに理不尽だと憤りを感じたのを今でも覚えている。

業界自体も衰退の一途を辿る一方であったし、辞めるには十分すぎる動機だったと思う。

 

そんな自身の事情と、恋人の事情(心療内科への通院~社会復帰)を踏まえて、思いきって仕事を辞めた。恋人もこれ以上振りまわしてはいけないと思った。

 

職を失った以上、不幸だと思った。それ以上に、人生どうなってしまうのか不安だった。

 

 

そして6/15付けで退職し、恋人の実家のある群馬で暮らすことになった。

「そういう事なら2人で戻ってきて、いちからやり直したら」と、恋人の母親が提案してくれたのだ。

幸い恋人の母親との関係は非常に良好で、「東京では息子の面倒を見てくれて感謝しています」というような事まで言ってくれて、今でも週1~2回顔を出しては夕飯を持ってきてくれたり、どこか買い物に連れていってくれたりと、世話を焼いてもらっている。この時、幸せだと思った。

 

最初は生活がどうなるか全く見通しのたたない群馬であったが、暮らし始めてしまえば思いのほか快適で、まさしく住めば都といった具合だった。

友人が沢山いる都心も絶望的に遠いわけではなく、経済的に余裕がある時期は問題なく赴ける。

 

夏~秋口から徐々に就活を始めた。

就活を進めていくうちに運転免許が不可欠だと思いしり、就職のためにも教習所に通い始めた。

生涯で自動車を運転するなど絶対にあり得ないだろうと自負していただけに、教習所に通っているという自分が今一番驚いている。

教習所の料金も安くはないが、恋人の母親が「私たちの老後までにのんびり返してくれたらいいよ」と工面してくれた。お世話になりっぱなしである。

 

 

 

これが2020年の出来事であった。

まさに自分史上一番の激動の年だったと思う。

 

 

 

余談ではあるが、職を失っても音ゲーは相変わらず続けている。

「こんな状況なのに本当は音ゲーなんてしてる場合じゃないよね」と先日友人に零したのだが、友人は言葉につまることなく「ここまでやってきたら音ゲーだって人生の一部だし、やり続けていたって大丈夫だと思うよ」と言ってくれた。

正直ものすごく救われたけど、内心で凄く嬉しくて、上手く感謝の気持ちを伝えられたかまでは覚えていない。

 

 

群馬で暮らし始めた事が幸か不幸か正直まだ分からない。

転勤を甘んじて受け入れ、前の店舗で働いていた世界が気にならないといえばウソになる。

 

けれど、時間が経って「ああ、あの時は確かに幸せだった」と思える時がくるように、2021年は群馬での暮らしを豊かにしたいなと、抱負にするのであった。

 

 

 

 

 

好調の理由を考える

突然だが、ここのところポップンミュージックの調子がはちゃめちゃに良い。



その理由を考えてみた。


①KACエリア大会に出た

調子の良さがエリア大会終了後から来ているため、何かコツのようなものを掴んだ可能性がある。

あるとしたら集中の仕方が分かった(変わった)可能性が高い。



DDRをやりはじめた

主観だが、ポップンの数倍スコアが狙いにくい。

身体全体が動くため視線がブレるし、いつもと違って足を使って判定を狙うという行為が脳~手足の認識精度をより補強してくれている可能性がある。

あと単純にマベ判定がポップンのクール判定よりキツいのも大きいだろう(うろ覚え)

他にもリズム押しの面が強化された可能性もある。

以上の事から、恩恵は少なからずあると考えた。



③筋トレをはじめた

正直、効果を感じてる訳ではないが丁度調子が良くなるちょっと前に筋トレもスタートしていた。タイミング的に可能性はゼロではないと思う。

ただ、理由はやや不明瞭ではある。

元からパワープレイヤーだったので、ポップンに必要な筋肉はある程度ついているからだ。

可能性としては筋肉が強化された事によって細かい動作がより精密になり、認識との齟齬が減ったというところだろうか。

筋トレ自体は単純に魅力的な身体を身につけたいからであって、あくまで副次的な効果ではあるが筋トレのおかげであったら棚ぼただ。



以上、思いついたのはこの3点であった。

とはいっても身体能力の向上によるスコアアップだとすると、譜面の認識力アップについては説明がつかないので何か別のきっかけがあるようにも思う。(なので今回、やや無理矢理KACとこじつけた)



なんにせよ、上手くなることは嬉しき事なので今後も継続して後者2点は続けていきたい。少し前までは限界を感じていただけに、この成長の機会を逃す手は無いだろう。


どこまで上手くなれるだろうか。我ながら楽しみである。


一年を振り返る

気付いてみれば一年も終わりも間近、年の瀬である。

と打ち込んでいたが無情にも時は過ぎ新年を迎えてしまった。怠惰である。 

 

 

一年で一番大きかったのは、転勤の事だ。

間違いなく今年一、いや下手をすれば社会人になってから一番の衝撃、転機であった。

詳細は一つの記事として書いたので簡単にまとめるが、この転勤で精神は見違えるほどに回復し、成長したと思う。

自身のツイッターを振り返ると、7月にはあまりのしんどさに仕事終わりや職場に人がいないタイミングで何度か涙をこぼしていたらしい。。。

本当によく耐えたと思うし、ギリギリだった。

 

そして、精神に余裕ができたことによってパートナーに対する態度も良い方向に変わったと思う。

以前よりも格段に真摯に、彼と向き合えるようになった。

 

嫌なことはしない、なんてありがちな約束なんてのもしてしまったが、考えていくうちにそうではないのではと今は感じている。

 

一緒にいればお互い絶対嫌なところなんて目に付いてくる。それを自身が気持ちよくいたいから、嫌だからやめろだなんでどれほど傲慢だったのだろう。

 

今となっては気になる部分があればお願いはするけど、それでも駄目だったらじゃあ自分がやればいいかと気楽に家の事もこなしている。

 

気付いたことはその都度伝えて溜め込まないようにしているし、

(相手にちゃんと伝わっているかは別として)愛情をしっかりもって接していられている自信がある。

 

そこにいるだけのありがたみが、やっとわかってきたような気がする。 

 

 

そして悲しいことに、一年を振り返るにあたって、市川にいたことがほとんど思い出せないのである。スタッフの子たちがみんな良い子だったなー、くらいだ。

 

確かに辛いことも多く、幾度となく辞めたいと感じた年でもあったのだが、何も全部が全部悪かったわけでもない。はずなのだが・・・・

わりあい、自分には嫌な、くらい過去は記憶から消える、曖昧になる癖がある。

それゆえ、幾度となく立ち上がってきたのだろう。

 おそらく、嫌なことを鮮明に残して生きていたら、恐らく自分は死んでいると思う。

これから、きっと自分はこうして生きていくんだなーと価値観が固まってきた年だったんじゃないかと、そう思った。

 

 

そして今年の抱負は、こうして精神に余裕ができたので、叶うのであれば誰かの尊敬になれればなーとぼんやり思った。

自分に尊敬できる人がいるからわかるのだけれど、尊敬できる人物がいるって、その人にとってはそれだけで救いだったりするのだ。

 

だから今年は、誰からでもいい、尊敬される人間になれれば、という気持ちを捨てずに生活をしたいと思う。

 

 

________________________

 

旧年中に書こうと思ってましたが怠惰が祟って年をまたいでしまいました。情けなし。

 

振り返り、といってもやっぱり転勤が私史上の一大事件にもほどがあって、結局その事が大半な印象の残った一年となりました。

あと、やはり精神に余裕ができたので物事に対する考え事や、自分の思考を整理する時間が増えて自身の研鑚に繋げられたなーと実感しています。

一つ確信したのは、ライフワークバランスって本当に大事!!!

 

 

以上です。

彼の原動力となったもの

この数日間、家のやるべきことを粛々とこなしている。

正確には溜め込みすぎたタスクを今更片付け始めた、というのが正しい表現かもしれないが。。。。

 

 

以前、「仕事の自分がプライベートの自分を侵略したせいで、結果として家の事をやっている」という記事を書いたことがある。

あの時は一種の強迫観念から家事をしていたが、今はまた違う由来で行動していた。

 

 

それは、突如として舞い降りた「あこがれ」であった。

先日、友人宅にお邪魔したのだが、赴いた物件がオートロック(正確には言葉が違うかもしれない・・・1階のエントランスが自動ドアで鍵がないとまず1階の時点で出入りできないタイプ)

であった。ここに着目する感性は恐らく自分だけだろうという自覚は充分にある。

 

 

幼いころからアパート暮らしで、上左右からは見知らぬ生活の音。

それが嫌というわけではなかったが、なんとなく「裕福ではない生活」というのは分かっていた。

 

用意されたエントランス、音を気にしなくてよい生活。

昔から持ち合わせていたマンションという物件への憧れ。ちゃんとした生活。

極めつけに、友人宅では大変に楽しい時間を過ごした。

これがトリガーだったのだろう。

 

 

家路に着くと、自分の中から声がした。

「今の生活は、絶対に憧れていた生活じゃない。」

 

出しっぱなしの備品、洗い物が溜まった台所、乱雑に散った書類たち、未だにはばをきかせている、引越しのダンボール。

ちっとも素敵じゃない。

 

 

まさに一念発起とはこのことだろう。

転勤して労働環境は大きく変わった。引越先もエントランスこそ無いけれど、音があまり気にならないマンションタイプになった。

切り替えるには今しかないのでは?このまま自堕落な生活を続けるつもりか?

わたしは自分に喝をいれた。

 

何をするにも遅いということはない。ツイッターで見かけた、黒柳〇子の言葉をかみ締めながら行動を起こし始めた。

あこがれの未来、なりたくないという反抗より、なりたい!というエネルギーの方が自分は動いてくれるのだなと、この数日で実感している。

 

 

今日で3日目、たまった書類の断捨離をしようと思う。

 

 

------------------------------------------------------

 

憧れといえば、このブログのスタートの動機もあこがれの気持ちからでしたね。

 

こうなりたい!という気持ちは、万事を変化させる最高のスパイスなのかもしれません。

 

ひとまず、家が綺麗になったら友達を呼んですき焼きなんてしたいねと話し合ってます。

 

それではまた。

 

 

 

かわる、がわる

「右も、左もーーー」

 

驚くべきことに、今このブログは職場から更新している。

 

 

無論そんな暇なんて無い。

与えられた事務作業の時間はおよそ2時間弱だし、店内でのトラブルも尽きない。

店全体で片付けなければいけない事務作業もしこたま残っているし、電話だっていつ鳴るか分からない。もし事務所に誰か入ってきたとき、こんな事をしていれば真っ先に怒号が飛んでくるだろう。

 

およそ1ヶ月前までは。

 

 

始まりは突然、9月15日で転勤になったのだ。

 

全てが変わった。

与えられた事務作業の時間なんて決まってないし、店内でのトラブルはほとんどない。

店全体で片付けなければいけない事務作業なんて少し時間をかければすぐに片付いてしまうし、電話だってたまに忘れ物をしてしまったお客さんからかかってくる程度。事務所にスタッフは入れないし、店の社員は自分だけ。

 

激務で擦り切れていた精神が呆然としたのを今でもはっきり覚えている。

と同時に、「これで同じ給料・・・・・」とおもった。

 

すべてがゆったりしている。私の精神はすっかり落ち着きを取り戻し、なぜか仕事に対するモチベーションまで戻ってきてしまう始末だ。

(業務中にこのブログを書いている辞時点であまり説得力はないが)

 

同じ仕事に行きたくない、でも以前は「何かミスをしていて出勤たら叱責を受けないか」「何か大きいトラブルが起きるんじゃないか」「何か途方もない作業をこなさなければいけないのではないか」といった職場に対する不安であったが、今の行きたくないは「昨日は夜更かししてしまったのでまだ寝ていたい」「もっと遊んでいたい」などといった、自分由来の行きたくないにすっかり変わった。

 

無論、同じ行きたくないだが、ストレスの度合いが違いすぎる点を強調しておこう。

 

極めつけに、(以前から店長はいい人だったが)転勤先の店長もおよそ良い人であった。店舗柄、のんびりしているからなのかもしれないが・・・・・

 

もはや、職場に対する不満はゼロに近いとこまできてしまったのだ。

 

そうなると、転職を強く考えていた気持ちも薄れてくるのは想像に難くない。

転勤自体、不安でいっぱいであったが、ここまで労働環境が変わるのであればこの会社に身を置いておくのも悪くは無い、と今は結論づけた。

 

 

そしてもちろん、生活する土地も変わった。

土地も変われば人も変わる。横暴な自転車の走行や、非常識な車の往来はめったになく、皆落ち着いている。

 

3分も歩けば大型の商店街が存在し、大型の家電以外は全て揃うことがこの3週間で証明された。趣味のゲーセンさえ商店街内に存在する。

5分も歩けば最寄駅に到着し、20分でおよそ都心と呼ばれるところへ足を運べる。

前の住居は徒歩10分以上歩いてようやくコンビニが1件、最寄り駅は徒歩20分、都心まで最低40分、そして駅まで行かないとスーパーは飲食店が存在しない、といった条件だった。

 

この差に驚かされる毎日である。

 

 

転勤によって、仕事もプライベートも全て右肩上がりになったのであった。

 

 

 

―――――――――――――――――――――

 

 

転職ではないはずなのに、転職に成功したような気分です。

あとは唯一、不満らしきものを述べるとしたら長期の休みが取れないといったところでしょうか。

それも今の労働、生活環境を手にした代償だと思えば全然納得のいくレベルまできてしまいました。

 

本当に、人生何が起きるか分かりませんね。

 

それではまた。

 

 

 

おめでとうと言えない

「今日は誕生日です!」

「わーおめでとう!」



突然だが私はこのやり取りが苦手だ。

気軽にコミュニケーションを取れる時代、顔も知らない人が誕生日を迎える場面をしばしば見かける。


そんなもの生まれた以上当たり前なのだが、私はこの一連の流れが不気味で仕方がない。


理由と思しきものはものすごく自分勝手で、誕生日だと宣言する側は、暗に「ほら祝えよ」と遠回しに脅迫しているような気がしてしまうからだ。


また、おめでとうとコメントを残していく側にも「大した付き合いでもないのに本当にめでたいと思っているのか?」などと余計な邪推が入る。



つまり、私の中では得も知れぬ人が誕生日を迎えたところで何がめでたいのだと感じているのだろう。

もちろんめでたいと感じることが全く無い訳ではなく、生活の範囲内である家族や恋人は別である。

このことから、自分はこの誕生日、あるいはおめでとうという気持ちをかなりハードルの高い感情として扱っているのが見て取れる。




_________

(追記)




先日令和を迎えた「おめでとうムード」によって1つの答えが見えた。

このおめでとう達は、本来感情に重きを置く言葉のはずなのに、感情の乗らないインターネットで発信することによって得体のしれない言葉に生まれ変わってしまっていたのだ。



自分がおめでとうという気持ちをハードルの高いものとして扱っている訳ではなく、おめでとうの仮面を被った何かが発信されることの不気味さが、苦手意識の正体だったのでは?



よくよく振り返ってみると、結局仲のよい友人の誕生日などにそう思っていてもなかなか「おめでとう!」と送らないのにも合点がいくのだ。




ほんとうは言われる側も言う側も最初に書いたような思惑なんてものは全くなくて、感情の見えないこの「おめでとうのようなもの」のせいで歪んだ視界になっていたのだと、今なら思う。己の心の矮小さを恥じるばかりだ。




ひとつ苦手な項目の所以が解消された令和初日であった。




____________



実はこの記事は前々から書こうとしてはいたものの、上手くまとまらずに温めていたものでした。追記の所との時間差およそ6ヶ月。



こうしてはっきり書けると、少なくとも6ヶ月前よりは気づき力がアップしているのかなと少し嬉しくなりました。



やっぱり気持ちは直接伝えたいなとほんのり思います。




人格の侵略

「私の中の住人は皆もう気づいていた━━━」



師のエッセイを余暇で読んでいる。

その中で刺激を受けた記事の内容が、仕事の私が、プライベートの私を妨害している(要約)というものであった。



はて、と振り返ると自分にも心当たりが。

近頃、自分でも驚くほど家の家事をしっかり(というと大袈裟である。一般の感覚でいう普通の掃除や、ゴミは溜め込まずすぐ捨てる、使ったものを元に戻す、という程度である)こなしている。


そのため、つい最近まで我が家は凄惨たる状況であったものが驚くほど見違えているのだ。


その変化によもや自身が驚いている。


さて、この変化はどこから?そう問うた時に、真っ先に思い浮かんだのが同じ「仕事の私」

であった。

元々怠惰な性分で面倒くさがり、明日出来ることは今日やらない、そんな人間である自覚はあるのだが、仕事だとさすがにそうもいかない事が多い。

その上今職場がリニューアルの為てんてこ舞いで、明日どころか今日やっても終わらない状況が続いている。

トドメにこの怠惰に上司から一喝された記憶も新しい。


そんなふうに仕事をこなしていると、自然と生活にも変化が出てきてしまったのだ。

今まである程度色々溜め込んでいた家事類も、遊びに出かける前に片しておかないと何となく落ち着かない、そんな性分になったのだ。

まさに人格の侵略である。


師はプライベートを妨害されてしまっていたが、私の場合はまさかの生活が一定の水準に戻るというまさかのプラスに作用したのであった。



しかし、この侵略はやっぱり侵略なので他にも変化に自覚がある。

大袈裟に言うと、プライベートの自分がいない。

恋人といる時はけっこう、明るいテンションで普段はいるのだが、自明にそれが減った。

お互い、どちらかが何かをしてる時は大体ちょっかいを出すのだが、明らかに自身からのそれが失われたのだ。

しかし、変わったのは私のほうなので恋人はいつも通りなのである。(恋人がするちょっかいは明るい時の私がとってる行動の真似事である)


そして、ここ最近の私から見ると、プライベートの私は大変疲れるやつなんだなという発見があった。

なので彼氏に「おれってこんなめんどくさいやつだったんだね」「なんか今までごめん」といった言葉まで飛び出る始末だ。


そして今、仕事の人格に支配された私に自宅に居る時の私は殺されてしまった。

いや、生きているのかもしれないが、MPが足りず召喚出来ないといった感覚に近いのかもしれない。


前半持ち上げておいてなんなのだが、やはり私の使い方はしっかり分けられるのが望ましいのだと、今ひしひしと感じている。


使い分けにもMPが必要なのだから、それがなかなか難しい現状だ。




________________


ちょっとずつ書き進めていたらやや支離滅裂な感じになってしまいました。

メリットが少なからず私にはあったものの、仕事に支配された自分は気が休まることはないし、とても疲れます。

この記事の後編書くことで自身を整理出来たのが幸いしてか、やっと今日仕事の自分から解放された気分です。


どうでもいい話ですが、性格と人格の差異は未だによく分かっていません。お粗末。